関西も梅雨入りとなりましたね。境内にも雨音が静かに響いております。
時折、写経について「どのように行えばよいでしょうか?」など、お問い合わせを頂きます。
そこで2か月に一度、座敷でゆっくりと写経体験をしていただく日を設けることに致しました。
高野山真言宗の当寺院は、1,300年前に山岳修行の開祖・役ノ行者様が開かれた場と言われているだけあり、山深いお寺です。
日常の喧騒から離れ、自然豊かな境内を眺めながら座敷で写経を体験してみませんか?
写経体験の後は、色とりどりの押し花でしおりを作る時間もご用意いたしました。境内の花も交えて思い思いのしおりを作ってみてください。
■内容(90~120分程度)
①写経 60~90分程度
②本堂にて写経奉納+住職の法話 15分程度
③お茶+お菓子で休憩
④境内のお花も取り入れた「押し花のしおり」作り 15分程度
⑤座敷で軽食 ご希望の方のみ
参加費用について
①~④=3,500円 / ⑤1,700円
■日時
6月の予定
2025年6月23日(月)
①10時~12時
②13時30分~15時30分
2025年6月24日(火)
③10時~12時
④13時30分~15時30分
■人数・その他
・人数=1名~10名程度 ※完全予約制※
・「座敷で軽食」について 「ちらし寿司、お吸い物、果物、珈琲」1,700円 座敷にて60分となります。ご写経・しおり作りの後、休憩を兼ねて軽食をご希望の方はあわせてお申込みください。
「10時~12時の回」にご参加の方=13時まで。/「13時30分~15時30分までの回」にご参加の方=16時30分まで
・注意事項
お座敷は畳に正座の形になります。休憩用に小さな椅子をそばに置いています。
■お申込みについて
以下のフォームからお申込みください。返信を持ってお申込み完了となります。
お申込み期日=開催日の3日前 OR 定員に達した時点
https://docs.google.com/forms/d/1tA-EGUW462iMhB5Dsjwy4ez6WKcY97IfNDK7hIArLcM/edit
■今後の予定
次回は8月後半の予定です。
2ヶ月に1度、定期的に開催予定です。紅葉の季節(繁忙期)、冬場の雪の季節などはお休みさせて頂きます。
■お問い合わせ
瀬之堂 大澤寺 0747-23-1744
※今回の行事についてのお問い合わせ・ご質問は以下のメールか電話にてお願いいたします ↓
メール:letter@daitakuji.com
携帯:090-3867-1716(担当:春瀬)※最初に「写経体験の件で」とお伝えくださいませ。
■アクセス
以下のページにまとめています。